こんにちは、はじです!
製造業の営業/調達/生産管理として、「どの英語が通じるのか」で悩んだことはありませんか?

はじ
製造業で社内通訳や工場案内をしている私が、現場で使われるリアルな英語をご紹介します!
この記事で、製造業の営業/調達/生産管理で通じる英語が何かわかるようになります!
仕事で英語を使う際に、ぜひ活用してください!
ア行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
相見積もり | Competitive quotation / Request for multiple quotes | 複数の取引先から見積もりを取り、比較すること。 |
案件 | Project / Case / Opportunity | 取引や商談、調達など、進行中または予定されている業務対象。 |
売上 | Sales / Revenue | 商品やサービスの販売による収入。 |
受付 | Reception / Front desk / Acceptance | 来客対応、書類の受け取りなどを行う場所または業務。 |
受入 | Acceptance / Receiving inspection | 納入された製品や部品を確認し、問題がなければ受け取る工程。 |
営業 | Sales | 顧客への提案や販売活動を行う業務。 |
英訳 | English translation | 日本語を英語に翻訳すること。 |
英語版 | English version | 英語で作成された文書・製品など。 |
英文契約書 | English contract / English-language contract | 英語で書かれた契約書。国際取引で使われる。 |
お客様 | Customer / Client | 取引先や製品・サービスの購入者。 |
カ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
価格転嫁 | Cost Pass-through / Price Adjustment | 原価上昇分を販売価格に反映すること。 |
株式会社 | Corporation / Joint-stock company | 営利を目的とする法人形態。 |
加工区 | Processing section / Machining area | 製造現場で特定の加工を行うエリア。 |
完成品 | Finished Product | 最終的に完成した製品。 |
かんばん方式 | Kanban system / Just-in-time system | 必要な部品を必要なときに必要な量だけ供給する仕組み。 |
外注 | Outsourcing | 他社に業務や製造を委託すること。 |
外製化 | Outsourcing Production | 自社生産を外部に切り替えること。 |
計画生産 | Planned Production | 需要や資源を予測して、あらかじめ生産計画を立てて行う生産方法。 |
契約 | Contract | 双方の合意に基づく法的取り決め。 |
契約書 | Contract Document | 契約内容を記載した正式文書。 |
契約条件 | Contract Terms / Conditions | 契約に含まれる取り決め内容。 |
契約期間 | Contract Term / Period | 契約が有効な期間。 |
減産 | Production Reduction | 生産量を意図的に減らすこと。需要減少や在庫調整のために行う。 |
供給 | Supply / Provision | 必要な製品や部品、サービスを相手先に提供すること。 |
クレーム | Claim / Complaint / Quality issue | 顧客や取引先からの苦情や品質不良の申し立て。 |
交渉 | Negotiation | 契約や条件を取り決めるための話し合い。 |
工程 | Process / Operation step | 製品が完成するまでの各作業段階。 |
合理化 | Rationalization | 無駄をなくし効率を高めるための改善や最適化のこと。 |
コミットメント | Commitment | 責任を持って取り組む姿勢や約束。 |
コンテナ | Container (shipping container) | 海外との輸送で使用される大型の荷物用箱。 |
サ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
最低発注数量 | Minimum Order Quantity (MOQ) | 取引先が受け付ける最低の注文数量 |
再見積もり | Re-quotation / Revised estimate | 一度提出した見積もりの修正。価格変更や条件変更に対応。 |
材料 | Materials / Raw materials | 製品や部品の製造に使われる原材料。 |
差別化 | Differentiation | 他社や他製品と区別するための特徴や戦略 |
指値 | Limit Price | 買い手が提示する最大購入価格や売り手の最低売却価格 |
サンプル | Sample | 製品や部品の試作品・見本。品質や仕様確認のために使用。 |
仕入先 | Supplier / Vendor | 材料や商品を提供してくれる取引先。調達の中心的存在。 |
試作 | Prototype / Trial production | 製品の量産前に試しに作ること。 |
失注 | Lost order | 受注できなかった案件。営業成績の分析などで使う。 |
出荷 | Shipment / Dispatch | 完成品を顧客や倉庫に送り出すこと。 |
商談 | Business Negotiation | 商品やサービスの取引に関する話し合い |
進捗管理 | Progress Management | 仕事やプロジェクトの進み具合を管理・確認すること |
数量 | Quantity | 数の単位。発注や見積もり時に重要。 |
スケジュール | Schedule / Timeline | 業務や納品、プロジェクトなどの予定。 |
図面 | Drawing / Blueprint | 製品や部品の設計を記した文書。 |
生産管理部 | Production Control Department | 生産の計画・進捗・在庫・納期などを統括する部門。 |
生産計画 | Production Planning | 製造のスケジュールや資源の配分を決めること |
生産数 | Production volume / Quantity produced | 一定期間に製造された数量。 |
生産動向 | Production trends / Manufacturing trends | 生産量や稼働状況の傾向。 |
タ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
他社 | Other company / Competitor | 自社以外の企業。競合分析や比較などで使われる。 |
単価 | Unit price | 1個・1単位あたりの価格。見積もりや契約書に必須。 |
注文書 | Purchase order / Order sheet | 製品やサービスを正式に発注する書類。調達の基本書類。 |
調達 | Procurement / Purchasing | 材料・サービスなどを外部から購入する活動。調達部門の中心業務。 |
トラブル対応 | Trouble response / Issue handling | 不具合やクレームへの対応。営業・調達どちらにも重要。 |
取引 | Transaction / Deal | 商取引。売買や契約など、ビジネス全体の基礎。 |
トレーサビリティ | Traceability | 製品や部品の製造履歴・流通経路・使用材料などを追跡できる仕組み。 |
ナ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
内製化 | In-house production | 外注していた工程を自社で行うようにすること。コスト削減や納期短縮が目的。 |
納入 | Delivery / Supply | 製品や部品を指定された場所・日時に納めること。 |
荷姿 | Packaging style / Packing form | 商品や部品の梱包形態。輸送・納品時の確認項目。 |
日報 | Daily report | 日々の業務報告書。営業活動や進捗記録に活用。 |
値下げ | Price reduction / Discount | 単価などの価格を下げること。交渉・販促でよく使われる。 |
値上げ | Price increase | 価格を上げること。コスト上昇への対応や価格改定時に関連。 |
納品 | Delivery | 顧客や社内指定場所への品物の引き渡し。営業・調達で頻出。 |
納品書 | Delivery note / Packing slip | 納品時に品目・数量を記した書類。受領確認に使用。 |
内示 | Preliminary notice / Forecast order | 正式な発注前に出される予定ベースの連絡。 |
納入先 | Customer / Delivery destination | 製品や部品を納める相手先。取引先管理で必要な情報。 |
ハ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
発注 | Ordering / Placement of order | 必要な部品や資材を仕入先に注文すること。調達業務の基本。 |
販売 | Sales | 商品やサービスを顧客に提供し、対価を得る活動 |
販売計画 | Sales Plan | 販売目標や戦略を具体的にまとめた計画 |
品番 | Part number / Product code | 製品・部品ごとに割り当てられた識別番号。見積もり・発注で使用。 |
節目会議 | Milestone meeting / Gate meeting | プロジェクトや製品開発の重要な進捗ポイントで行う確認会議。 |
部品 | Parts / Components | 製品を構成する個々の構成要素。 |
部品表 | Bill of Materials (BOM) | 製品を構成する部品や材料の一覧表 |
プロジェクト | Project | 一定の目的や期間をもつ業務。新規受注や海外調達などで頻繁に発生。 |
並列生産 | Parallel Production | 複数の生産ラインや工程を同時に進める生産方式 |
補給部品 | Supply Parts / Spare Parts | 生産やメンテナンスで補充・交換するための部品 |
マ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
マイルストーン | Milestone | プロジェクトの重要な節目や目標となる日付。 |
マスタ | Master data | 部品表・取引先・品番などの基盤データ。 |
見積 | Estimate / Quotation (verb) | 価格・条件を試算する行為。調達はサプライヤーへ RFQ、営業は顧客へ見積提出。 |
見積書 | Quotation (document) | 見積結果をまとめた正式書類。契約締結までの価格根拠となる。 |
見積比較 | Quote Comparison | 複数の見積書を比較して、価格や条件を検討すること。 |
申し送り | Handover note / Shift hand-over | 業務交替時や次工程へ要点・注意点を伝える。 |
モデルライフ | Model life / Product life | 車種・製品モデルの市場寿命。販売計画や金型償却期間を決める指標。 |
ヤ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
輸入 | Import | 海外から製品・部品・材料を国内に取り寄せること。 |
輸出 | Export | 国内で製造した製品を海外顧客へ出荷すること。 |
輸送 | Transportation / Logistics | 製品や材料などを移動・配送する業務全般。 |
ラ行から始まる営業/調達/生産管理の英語
用語 | 英訳 | 説明 |
---|
来客 | Visitor / Guest | 会社を訪れる外部の人。営業先・仕入先・顧客などが該当。 |
来客対応 | Visitor reception / Guest handling | 来客時の受付・案内・お茶出し・会議準備などを行う業務。 |
ライン生産 | Line Production | 製品を順番に流して作る生産方式。工程が分かれていて効率的に作れる。 |
リモートワーク | Remote work / Telecommuting | オフィスに出社せず、自宅などから業務を行う勤務形態。 |
量産 | Mass Production | 大量に同じ製品を作ること。コスト削減や効率化のための生産方式。 |
リードタイム | Lead Time | 発注から納品までにかかる時間。製造や調達の全プロセスの所要期間。 |
類似品 | Similar product / Look-alike product | 性能や外観が既存製品に似ているが、仕様・品質が異なる可能性がある製品。 |
労働環境 | Working environment | 従業員の働く職場の環境(衛生、安全、制度など)を指す。 |
コメント