こんにちは、はじです!
TOEIC900点取ってみたいけど、どのくらいの学習時間が必要だろうか…そんなお悩みありませんか?
・社会人でもTOEIC900点は達成可能?
・達成するにはどのくらいの時間が必要?
・TOEIC900点のおすすめ参考書は?

TOEIC355点だった私が、935点取った経験をもとに解説します!
この記事を読めば、TOEIC900点突破への道筋がクリアになります!
実際に、ここで紹介する学習法を実践することで、私自身も社会人として働きながらTOEIC935点を達成できました!

TOEIC900点に挑戦している方に、勇気を与えられれば嬉しいです!
Contents
社会人でもTOEIC900点は達成可能?
仕事で忙しい社会人でもTOEIC900点は達成できる目標なのでしょうか。
勉強を進めたとしても、途中で諦めてしまう可能性もあるのではないかと考えてしまうことも少なくないはずです。
今まで沢山勉強してきた方にとっては、ここからさらに頑張れるかななど不安に思うこともあるでしょう。

実際私もTOEIC900点を目指すべきか、かなり悩みました…
TOEIC935点を取得した経験をもとに、達成可能かについて解説していきます。
結論:社会人でもTOEIC900点達成できる
結論から言うと、TOEIC900点は社会人でも達成可能です。
なぜなら、かつてTOEIC355点だった私でも達成できたからです。
経験上、必要な学習と時間を投下しさえすれば、到達できるレベルだと思いました。
達成して感じた「TOEIC900点のメリット」をまとめると、次の7つになります。
資格取得後だけでなく、その過程の中でのメリットもあります。
キャリアを切り拓けるきっかけになるので、十分に価値のあるものになります。
800点レベルの土台が必要
TOEIC900点はやるべきことをやれば、誰でも達成できます。
しかし、TOEIC500点などのレベルからいきなり目指すのは現実的ではありません。
少なくともTOEIC800点をコンスタントに取れるくらいのレベルは必要です。
TOEIC800点の全体平均は、約15%となっています。

出典:“公開テスト平均スコア,” IIBC
TOEIC800点であれば、一定程度、英語の聞き取りや英文を読み取る土台ができています。
TOEIC900点を超えた経験上、それらの精度の問題で正答率が下がっているだけで、900点突破が十分狙える位置にいます。
なので、まずはTOEIC800点以上が毎回取れる力をつけましょう。
簡単な道のりではない
ただし、TOEIC900点は簡単に取得できるものではありません。
TOEIC学習と向き合う時間と900点を突破したいという強い意志が必要です。

学習している中で、何度も心折れそうになりました…
正直TOEIC800点くらいあれば、就職・転職で十分だと思います。
さらに、TOEIC900点持っていても、英語が話せない人は多くいます。
英語が話せるほうが価値は高いので、スピーキングに注力するという選択も全然アリだと個人的には思います。
それでも900点取りたい!という方は、学習のモチベーションを保つために、目標達成したい理由を明確しておくとよいでしょう。
TOEIC900点突破に必要な勉強時間は?
TOEIC900点に必要な勉強時間はどのくらいでしょうか。
TOEICスコアは人それぞれ異なるので、現状のレベルによって異なります。
TOEICスコアアップに必要な学習時間の指標を目安としてご紹介します。
また、私が実践していたTOEIC学習のやり方も解説していきます。

ぜひTOEIC学習の参考にしてみてください!
TOEIC900点達成するためのレベル別必要な勉強時間
学習時間の目安については、以下の通り、オクスフォード大学が提唱しています。

出典:“A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success,” Oxford University Press
例えば、現在スコアが750点の場合、必要な学習時間の目安は約400〜600時間となります。
ご覧の通り、TOEIC900点を目指すにはかなりの学習時間が必要です。
私が850→900点にスコアアップしたときはおおよそ300時間程度なので、信憑性の高い指標かと思います。
ただし、あくまでも目安なので、学習の質によって前後することもあるでしょう。
この必要な学習時間を踏まえて、本当にTOEIC900点を目指すか考えてみてください。
短期間で目標達成する計画を立てる
TOEIC900点を突破するための学習には根気がいります。
なぜなら、全体的なTOEIC学習よりは、苦手を潰していく学習になるからです。
TOEICで高得点を取るには、正解を増やすではなく、不正解を減らすことが大切です。
同じような問題を繰り返し解いたり、復習に時間を割いたりと地味な学習スタイルです。
なので、いつまでにTOEIC900点を達成するかを明確にし、なるべく短期間で取り切る計画を立てましょう。
私は3ヶ月目標で計画していて、6月は全然伸びませんでしたが、8月に伸びて達成できた流れでした。
月 | リスニング | リーディング | スコア |
---|---|---|---|
3月 | 445 | 395 | 840 |
6月 | 440 | 410 | 850 |
8月 | 495 | 440 | 935 |
目標設定は現状のレベルに応じて異なりますが、数ヶ月で設定するのがおすすめです。
隙間時間を最大限活用する
忙しい社会人のとって、学習時間を確保することは簡単なことではありません。
しかし、TOEIC900点を突破するには、多くの時間をかける必要があります。
そのため、通勤時間や休憩時間など、隙間時間を学習に充てることが重要です。
どんなに仕事で忙しい方でも、10〜15分くらいは隙間時間があると思います。
その時間を活用して、わからなかった単語を調べたり、シャドーイングしてみたり、TOEICスコアアップにつながる学習をしていきましょう。
私の場合は、スプレッドシートに勉強中にわからなかった単語をまとめておいて、通勤時間に勉強していました。

その一歩一歩の小さな積み重ねが、TOEIC900点達成につながっています。
TOEIC900点のおすすめ参考書は?
TOEIC900点達成におすすめの参考書をご紹介します。
TOEIC900点突破の私の戦略としては、リスニング満点、リーディング400点越えとしていました。
全体的なスコアアップが必要でしたので、スコアの底上げができる教材を選んでいます。
教材どうしようかなと悩んでいる方に、参考になれば嬉しいです。

実際に使用していた参考書。これらだけで900点突破できました!
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ(単語)
王道のシリーズですが、頻出単語がまとめられています。
金フレは、日本語→英語に変換するように作られています。
けれど、TOEIC試験は英語→日本語に訳すので、そのトレーニングを積むのがおすすめです。
一度覚えたと思っても、いざもう一度やってみると忘れているので、何度も繰り返し取り組んでいました。
また、TOEIC900点を達成するためには、リーディングでのスピーディーな解答が大切になります。
速読力が問われるので、瞬時に単語の意味がわかるまで、徹底的にやり込みました。
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問(文法)
Part5の対策として、問題数が豊富なこの教材を使っていました。
こちらもお馴染みのテキストですが、別冊のほうも重宝して学習しました。
問題タイプの同じ流れに飽きてしまう部分があったので、ランダムに問題が収録されている別冊が自分に合っていました。
間違えた問題は必ず解説を読み込み、なぜ間違えたのか把握し、弱点を克服していくことで、正答率を高めます。
TOEIC900点を目指す方は、8割くらいは正解できるレベルにいると思いますので、あとの2割を潰しこむことが必要です。
なので、自分が間違えてしまうところには、徹底的に向き合うことが大切です。
TOEIC L&Rテスト精選模試 リーディング(リーディング)
こちらはpart5~7の模試が5セット含まれている教材です。
公式問題集よりレベル高く、高地トレーニングとしておすすめです。
TOEIC800点台をお持ちであれば、ちょうどよい負荷になると思います。
この教材の使い方としては、一度すべて解いてみて、間違えた問題の解説を読み込みます。
その後、意味がきちんと捉えられているか、精読することをおすすめします。
意外と意味を間違えて理解していることや、知らない単語があって一部の文章がわからないなどがでてくるはずです。
その一つ一つを潰し込むことで、TOEIC900点につながります。
TOEIC L&R 公式問題集 (模試)
実力確認と時間配分のトレーニングにおすすめの教材です。
本番と同じ形式で模試ができるので、TOEICスコアアップに必須の内容になっています。
時間制限を設けて解くことで、メリハリのあるTOEIC学習を行うことができます。
また、TOEIC900点を突破するのに必要な集中力の強化や解答のペースを調整する力を養うことも可能です。
リスニング力を伸ばすために、パート3・4のシャドーイングすることもおすすめです。
リスニング形式も本番と同様の内容なので、効果的にスコアを伸ばすことにつながります。
まとめ:TOEIC900点は達成できる
TOEIC900点達成のための学習時間やおすすめの参考書について解説しました。
弱点を把握し、諦めずに対策ができれば、TOEIC900点は取得できます。
900点を目指して勉強することは、本当に達成できるか不安との戦いです。
しかし、その不安に打ち勝つことで、必ず達成できます。
自分ならできると信じて、挑戦してみてください!
コメント