
「TOEICのリスニングが苦手…」
「リスニングの勉強方法がわからない…」
『リスニングを鍛えるにはどの教材を使えばいいの?」
このような悩みをお持ちではないでしょうか?
リスニング力ってどうやって伸ばしたらいいか、 英語学習を進める上で悩むポイントだと思います。
実際私もTOEICのリスニングスコアが伸び悩み、 どうしたらいいのか試行錯誤していた時期がありました。
そこで、Podcastを英語学習に取り入れたところ、 無理なく継続でき、リスニング力アップも実感することができました。
この記事では、Podcastを活用した英語学習のメリットや活用方法、 おすすめのチャンネルについてご紹介していきます。
この記事を書いている私は、TOEIC905点を取得しています。
ぜひ英語学習の参考にしてみてください!
私の場合は、Amazon Music Unlimitedで洋楽も楽しみながらPodcastを聴いています。
≫”Amazon Music Unlimited 30日間無料キャンペーン”はこちら
[:contents]
目次
Podcastをおすすめする3つの理由

様々な教材がある中で使いやすさや取り入れやすさは多くの英語学習者にとって、 重要視するポイントかと思われます。
Podcastは、手軽に始められ、誰にでもおすすめできるものです。
まずは、英語学習においてPodcastを取り入れるメリットをご紹介していきます。
理由①:スマホさえあればできる
1つ目は、スマホさえあればできるという点です。
Apple PodcastsやSpotify、Google Podcasts、Amazon Musicのアプリが必要ですが、 スマホやPCがあれば誰でも聴くことができます。
英語学習だけでなく、コンテンツが豊富なので、 幅広く楽しめるというのも利点の一つです。
理由②:隙間時間を活用できる
2つ目は、隙間時間を活用できるという点です。
ながら聴きが可能なので、忙しい社会人の方でも、 通勤時間や休憩時間などにリスニングすることができます。
コンテンツにもよりますが、5分や10分で聴き終えることができるものもあるので、 隙間時間の有効活用に適しています。
「通勤時間はPodcastを聴く」のように行動を決めてしまえば、 英語学習の習慣化につながります。
理由③:コスパがいい
最後は、コストパフォーマンスがいい点です。
一部、トランスクリプトが有料のものも存在しますが、 無料でPodcastを聴くことができます。
無料なので、英語学習にマンネリを感じている場合など、 容易に取り入れることができます。
例え学習自体を辞めてしまったとしても、 費用的なリスクはありません。
Podcastを活用した具体的な学習方法

それでは、具体的なPodcastを活用した英語学習方法について解説していきます。
とりあえず聴いてみる
まずは、とりあえず聴いてみましょう。
最初は5分や10分くらいの短めのPodcastを聴いて、 大まかに内容を理解していきます。
わからない部分があれば、その部分を何回か聴いて、 「こんな意味かな?」というのを想像してみます。
スクリプトや解説をみる
次に、聴いた内容のスクリプトや解説をみます。
わからなかった単語や文章を調べて、文字で理解していきます。
そうすれば、改めて聴いたときには、 何と言っているかはっきりと理解することができるようになっています。
スクリプトはそのPodcastのWebsiteから見ることができるものもありますので、 しっかり活用していきましょう。
音読・シャドーイングする
最後に、音読とシャドーイングです。
内容が理解できた状態で、英語音声をお手本に音読していきます。
スクリプトを見ながらでも構わないので、英語の発音やリズムを定着させます。 スピードが追いつかない場合は、音声の再生速度を調整して行いましょう。
音読が一通り終わった後に、シャドーイングしていきます。
シャドーイングとは、聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけるトレーニングです。
難易度の高い学習法ではありますが、より伝わりやすい英語を身につけることができます。
英語学習におすすめのPodcast3選

では、英語学習におすすめのPodcastをご紹介していきます。
レベル別で紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!
初級:Hapa英会話
ジャンル:日常会話
長さ:約30分
おすすめポイント:日本語と英語で話すので、初心者にもわかりやすい
初心者におすすめは、「Hapa英会話」です。
日米ハーフのJunさんがロサンゼルスから配信しているPodcastです。
日本語の解説があるので、初心者にも理解しやすい内容になっています。
活きた英語を楽しく身につけることができます。
中級:バイリンガルニュース
ジャンル:日常会話
長さ:約1.5時間
おすすめポイント:英語だけでなく、様々な知識が身に付く
中級者におすすめは、「バイリンガルニュース」です。
マイケルさんとマミさんによる、日英ミックスの会話が特徴のPodcastです。
扱っているニュースがかなり幅広いです。
台本なしなので、生の会話を聴くことができます。
上級:All Ears English
ジャンル:日常会話
長さ:約15分
おすすめポイント:英語学習者向けの内容で楽しく学べる
上級者におすすめは、「All Ears English」です。
LindsayさんとMichelleさんのお二人が「Connection not Perfection」をコンセプトに配信しているPodcastです。
ESL向けの内容で、楽しく・ポジティブな会話が展開されています、 15分程なので、隙間時間に聴きやすいのもポイントです。
まとめ:英語学習にはPodcastがおすすめ

いかがでしたでしょうか?
今回について解説しました。
リスニングを強化したい、楽しく英語学習したい方に、 Podcastはおすすめです。
Amazon Music Unlimitedは、Podcastも聴けて、 洋楽も聴き放題なので、ぜひ一度試してみてください!
コメント