「忙しい社会人のための英会話攻略ロードマップ」はこちら

【TOEIC900点は達成可能?】必要な学習時間とおすすめの参考書

「TOEIC900点取りたいけど、達成できるか不安…」

「どのくらいの時間が必要?おすすめの参考書は?」

「どうやって勉強すればいいの?」

このような悩みをお持ちではないでしょうか?

TOEIC900点を目標として、英語学習に取り組んでいる方も多いかと思います。

今まで超えたことのないレベルなので、本当に目標達成できるのか不安に思うこともあるでしょう。

現に私もTOEIC900点を超えることができるのか、疑問に思っている時期もありました。

本記事では、TOEIC900点は超えられるものなのか、どうしたら達成することができるのか詳しくご紹介します。

記事を書いている私は、TOEIC900点を取得しています。

900点に挑戦している方に、勇気を与えられれば嬉しいです!

[:contents]

結論:誰でも取得できる

結論から言うと、TOEIC900点は誰でも達成可能です。

なぜなら、かつてTOEIC300点台の私でも達成できたからです。

必要な学習と時間を投下しさえすれば、到達できるレベルだと思いました。

まずは、TOEIC900点のメリットや心構えについて、解説していきます。

900点取得するメリット

TOEIC900点を目指す理由は、人それぞれあるかと思います。

私はある種憧れからチャレンジしたようなものでした。

ただ、TOEIC900点達成したことによって、はっきりとメリットを感じることができました。

TOEIC900点のメリットは、下記が挙げられます。

・英語学習を習慣化できる

・自分に自信が持てる

・スピーキングに注力できる

・社内で一目置かれる

・英語の仕事を任されるようになる

・昇進や昇格につながる

・海外赴任、海外出張のチャンスがある

資格取得後だけでなく、その過程の中でのメリットもあります。

キャリアを切り拓けるきっかけになるので、十分に価値のあるものになります。

800点レベルの土台は必要

TOEIC900点は誰でも達成できるものですが、TOEIC300点からいきなり目指すのは現実的ではありません。

少なくとも800点くらいのレベルは必要です。

なので、そのレベルに達するまでは、コツコツとスコアアップしていきましょう。

試験内容に慣れることも900点を達成する上で大切になるので、小さな目標を立てながら、学習を進めることをおすすめします。

TOEIC800点であれば、文法や語彙の土台もできているので、900点の射程圏に入ります。

簡単な道のりではない

ただし、TOEIC900点は簡単に取得できるものではありません。

しっかりとTOEICと向き合う時間と900点を突破する強い意志が必要です。

安易な気持ちでは想像以上に時間がかかってしまう可能性があります。

なので、モチベーションを保つために、TOEIC900点を取得したい理由を明確にすることをおすすめします。

900点突破に必要な勉強時間と単語数

TOEIC900点に必要な勉強時間は、現状のレベルによって異なります。

また、TOEIC900点に必要と言われている単語数と私が900点突破したときに使っていた参考書もご紹介します。

それぞれ目安として、参考にしてもらえたらと思います。

レベル別の必要な勉強時間

TOEICスコア別で勉強時間は異なり、必要な学習時間は下記と言われています。

出典:Table adapted from Saegusa 1985

私が850→900点にスコアアップしたときはおおよそ300時間程度なので、参考にできる時間だと思います。

あくまでも目安になるので、弱点を克服するなど勉強の質を高めることももちろん必要になります。

レベル別必要な単語数

TOEIC900点を達成するために、語彙力は欠かせない要素となります。

語彙力があってこそ、Part7の精読や速読があるからです。

スコア別で必要な単語数は、下記と言われています。

足りていない単語数を把握し、増やしていくようにしていきましょう。

TOEIC800点くらいであれば、新しい単語帳を買うことはおすすめしません。

今持っている教材の中で、わからない単語をピックアップし、オリジナル単語帳を作ると無駄なコストを抑えることができます。

900点突破するためのおすすめ参考書

私の場合、リスニングよりリーディングのスコアが低かったので、リーディングの弱点克服を学習の狙いとしていました。

TOEIC800→900点突破したときに、使用していた参考書をご紹介します。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ(単語)

リンク

王道のシリーズですが、頻出単語がまとめられております。

一度覚えたと思い、いざもう一度やってみると忘れているので、何度も繰り返し取り組みました。

本書は、日本語→英語に変換するように作られております。

しかし、TOEIC試験は英語→日本語なので、そちらのトレーニングをすることをおすすめします。

また、TOEIC900点を達成するためには、リーディングでの時間配分が大切になります。

時間はかなりタイトで速読力が問われるので、瞬時に単語を理解しイメージできるように徹底的にやり込みました。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問(文法)

リンク

Part5の対策として、問題数が豊富な教材を使っておりました。

本書はお馴染みのテキストですが、別冊のほうを重宝しておりました。

もちろん本体もやり込めましたが、問題タイプの流れが飽きてしまう部分があったので、ランダムに問題が収録されている別冊を中心にやっておりました。

間違えた問題は必ず解説を読み込んで、しっかり理解することで、苦手な問題を克服し、正答率を高めることができます。

TOEIC900点を目指す方は、8割くらいは正解できるレベルにいると思いますので、あとの2割を潰しこむことが必要です。

なので、自分が間違えるところには、徹底的に向き合うことが大切です。

TOEIC L&Rテスト精選模試 リーディング3(リーディング)

リンク

本書は、part5~7の模試が5セット含まれている教材です。

公式問題集より、レベルは高いので高地トレーニングとしておすすめです。

TOEIC800点台であれば、ある程度内容把握できると思います。

ただ、意外と意味を間違えて理解していたり、知らない単語があって一部の文章がわからなかったりがあるはずです。

少しでも、正確にかつ早く解けるように、本書を使って、精読することをおすすめします。

また、本文で出てくる単語もまとめられているので、語彙力アップにも活用しておりました。

TOEIC L&R 公式問題集 9(模試)

リンク

本書は、主に実力確認と時間配分のトレーニングにおすすめです。

時間制限を設けて、リーディング時間の感覚を体に覚えさせ、本番でペースが乱れないようにすることに使っておりました。

あとは、リスニングのスコアアップを狙い、シャドーイングも行っておりました。

900点を目指すのであれば、リスニングセクションはすでに高得点を取られている方も多いはずです。

私の場合は、試験でよりリーディングに注力するため、リスニングは余力を持っていきたいという思いで、音声スピードを1.5倍速で聴いておりました。

900点を越えるための勉強方法

900点突破に向けて、おすすめの勉強方法をご紹介します。

私は、平日はサラリーマンとして働いておりました。

働きながらの学習でしたので、限られた時間の中で結果を出さなければなりませんでした。

その中でも、意識していた時間の使い方について詳しく説明します。

短期間で目標達成する

いつかTOEIC900点が取れればいいなと思っている方もいると思いますが、まずはいつまでに達成するかを明確にしましょう。

目標設定は現状のレベルに応じて異なりますが、数ヶ月で設定するのがおすすめです。

TOEICは毎月実施されているので、比較的目標設定しやすい試験です。

年単位だと学習のモチベーションが保ちづらいので、短期間での目標設定するとよいです。

なお、目標スコアは、100点アップを目標とすれば、モチベーションも保てるかと思います。

私がTOEIC800→900点達成したときは、3ヵ月短期集中で英語学習しておりました。

復習に時間をかける

TOEIC800点台の方は、新しい問題に取り組むのは、あまりおすすめしません。

それよりも、解いた問題の復習に時間をかけましょう。

私も新しい問題をやりたい欲をおさえて、徹底的に復習しました。

結果的に最低限のコストで、TOEIC900点を越えることができました。

初めは、正解している問題も本当に正解までのルートが合っているか確認するのがおすすめです。

なんとなく感覚的に正解を導いていることもあるので、しっかり理由を持って答えることができれば、正答率をあげることができます。

間違った問題は、特に解説をよく読み込みましょう。

正解を忘れた頃に、再度問題を解いてみて理解度をチェックするのもおすすめです。

隙間時間を最大限活用する

どんなに仕事や家事で忙しい方でも、隙間時間の5分・10分を学習に充てられるかと思います。

通勤時間や食器洗いをしているときなどには、英単語やシャドーイングができるチャンスです。

隙間時間でも、1日の中でコツコツ積み上げれば、大きな時間を確保することにつながります。

また、学習時間の記録をつけることをおすすめします。

手帳に書くでも、スプレッドシートにまとめるでも、やりやすい方法で構いません。

まとめ:TOEIC900点は誰でも取得可能

いかがでしたでしょうか?

TOEICはしっかりと弱点を把握し、適切な対策ができれば、誰でもハイスコアを取得できます。

900点を目指して勉強することは、本当に達成できるか不安との戦いです。

しかし、その不安に打ち勝つことで、必ず達成できます。

自分ならできると信じて、挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました